English
ホーム
メンバー
連絡先
教授紹介
研究内容
講演記録
論文紹介
大学院
よしなしごと
授業など
教授紹介

東京大学 物性研究所
物性理論研究部門

教授

押川 正毅 (Masaki OSHIKAWA)

  
 
発表論文 Masaki Oshikawa on Google Scholar
その他情報 押川正毅 (Researchmap)

1968年1月 広島県生まれ

学歴
1980年4月 開成学園中学校入学 (1986年3月 高等学校卒業)
1986年4月 東京大学教養学部理科I 類入学
1988年4月 東京大学理学部物理学科進学 (1990年3月 卒業)
1990年4月 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 修士課程入学 (1992年3月修了)
     (教養学部 伊豆山研究室所属)
1992年4月 同 博士課程進学 (1994年3月 中退)
      (物性研究所 甲元研究室所属)
1995年12月  博士(理学) 東京大学
職歴
1992年4月~ 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
1994年4月~ 東京大学 工学部物理工学科 助手 (永長研究室)
1995年11月~ Killam Post-Doctoral Fellow

Affleck Group, Department of Physics and Astronomy,
University of British Columbia

1998年2月~ 東京工業大学 理学部物理学科 助教授

(改組により 1998年4月~
東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻 助教授)

2006年4月~現在 東京大学 物性研究所 教授
2016年9月~現在 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU) 上級研究員 (併任)

2022年4月〜 同研究機構 客員上級研究員 (名称変更)

受賞

第七回 久保亮五記念賞 (2003年9月、井上科学振興財団)

電子スピンサイエンス学会 奨励賞 (2005年10月)

日本学術振興会賞 (2008年3月)

アメリカ物理学会フェロー (2019年9月)

文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)(2022年4月)


社会的活動
  • 「東京大学環境放射線情報」を問う東大教員有志のページ (世話人)